お宅前の車乗り入れ部分のブロックを撤去、段差を解消し乗り入れ用のブロックへと変更した施工事例のご紹介です。
ビフォーアフター


縁石切り下げ工事の手順
- 既存の縁石・アスファルトを撤去
- 掘削30㎝
- 切り下げ用縁石敷設
- 砕石路盤27㎝
- アスファルト舗装仕上げ3㎝
施工の流れ

既存のアスファルトを撤去し30cm掘削します。

乗り入れ用の縁石ブロックに交換します。

仕上がりまでの深さは30cmと規定されています。

アスファルト舗装は厚さ3cmを確保します。

最後に舗装を敷き完了です。

担当者から
お宅の前の縁石乗り入れ部分の段差を解消する工事は、ほとんどのケースで半日から1日で完了いたします。
なお、当社では役所への申請書類の作成から提出まですべて一括でお承り致しますので、お客様が用意するものは一つもありません。 当社が作成した申請書にサイン・印鑑を頂くだけです。
- 新築
- 車が増えた場合
- エクステリアをリフォームする際
などによく行われる工事です。
当社では歩道の切り下げ工事で面倒な「役所の手続き」も代行しています。
など、一緒におこなわれる場合が多いです。
もちろん歩道の縁石交換のみの工事でも承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
※札幌市の縁石切り下げ申請は毎年4月から11月末日までです。
⇒道路承認工事・承認申請手続きについて(札幌市役所)
こちらの施工事例もどうぞ
歩道の切り下げ工事

車の乗り入れ段差を解消する歩道の縁石切り下げ工事です。
地盤沈下した水道メーター周りのアスファルト補修

舗装が沈下したメーターボックスの段差を解消しました。