北区・西区・手稲区・石狩市花川限定

お庭・アスファルト・コンクリートの事なら、お気軽に無料相談をご利用下さい。
↓↓↓タップして電話↓↓↓
TEL 011-299-1944
月~土曜日(受付:9:00~18:00)
フォームからのお問い合わせは24時間受付中です。
しつこい営業などございませんので、
お気軽にどうぞ。
札幌市東区の住宅で玄関、車庫前を土間コンクリートからインターロッキングへ変えるリフォーム工事を行いました。
土間コンクリートやインターロッキングなどの工事、補修も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
今回のリフォームでは、土間コンクリートからレンガ塀と似た色合いでインターロッキングを敷き詰めました。
重機で土間コンクリートを解体し、路盤材(砂利)を入れ替え、インターロッキングを敷き詰める路盤を整正します。
インターロッキングは、掘削後に砂利で路盤を整え、砂を敷き詰めて並べていきます。
部分的にひび割れなど破損していたレンガをはがし補修しました。
土間コンクリートとインターロッキング。
北海道のお庭に、どちらが良いのか?
一長一短がございますが、それぞれのメリット・デメリットをご案内いたします。
北海道では寒暖差で、雪でコンクリート表面にしみ込んだ水が膨張し、剥がれるリスクがあります。
土間コンクリート表面にコーティング剤を塗布して水分の侵入を防ぐ方法もございますが、車の出し入れでコーティング剤が剥がれると、やはり表面が割れやすくなってしまいます。
アスファルト舗装とインターロッキング、土間コンクリートの補修のしやすさについて比べてみますと
インターロッキングは、割れていなければ外して高さを調整して並べなおすことで、補修できるのも土間コンクリートに比べ安価に済む理由です。
北双建設では、アスファルト舗装の他に、今回の事例のようにコンクリートの解体、インターロッキングの施工も行っております。
お庭のリフォームならお気軽にご相談ください。
無料相談を承っておりますので、メール・お電話でお気軽にお問い合わせ下さい。