現況ブロック塀に囲まれた畑部分を駐車場にしたいとのご要望を頂き施工致しました。
- ブロックに囲まれた畑部分の改修
- 駐車スペースのアスファルト工事
- 現状、車庫部分の段差解消のためのブロック工事


現状のブロック塀に囲まれた畑部分を駐車スペースにしたいというご要望でスタートした工事でしたが、工事が進む中で「車庫に車を入れることがない(車庫が低く入れられない)」というお話を伺い、駐車スペースを広げる事にしました。
それに伴い、ブロックを積み地下車庫との段差を解消し駐車場内の高さ・水勾配を確保した設計へと変更致しました。


畑の土を取り除き、ブロック塀を重機で解体している様子です。









残土をダンプに積み込んでいます。









畑部分の解体工事が進んでいる段階で、お客様から「車庫に車を入れることがない(車庫が低く入れられない)」というお話を伺い、「それでしたら広く駐車スペースを確保した方が使い勝手が良いのでは」という提案をさせて頂き、施工内容が変更に。
水勾配を確保して、車庫を無視した設計に変更。
シャッター部分はブロック塀を積み階段にすることにしました。









ブロックで階段を作りで車庫は物置へと変わりました。









砕石の転圧と、舗装前の段取りの様子です。










シャッターの間口部分も駐車スペースにしたことで、広い駐車スペースに仕上がりました。









階段を下りたシャッター前もアスファルト舗装で仕上げました。
こちらの施工事例もどうぞ
駐車場1台分を増設した工事


車が増え駐車場を1台分アスファルト舗装で増設しました。
駐車場のアスファルト舗装


駐車スペースを掘削しアスファルト舗装で仕上げた事例です。